・詩吟同好会      ・謡曲同好会     ・囲碁同好会
・川柳同好会      ・歴史読書サロン   ・日本近現代史読書サロン
・心と身体健康サロン ・謡曲同好会

【最近の活動状況】

最近の我々の事業、活動の内容を以下に紹介します、これ等の活動は会員が中心ですが、原則どなたでも参加出来ます。
1. プロジェクト活動
・2012年末に糸魚川地域地熱発電支援プロジェクトを立ち上げ、糸魚川地域地熱開発促進協議会を発足させ、その事業化に向けて現地での諸活動の支援をしてきた結果、市を中心とした活動が実を結び、2014年9月に国の正式な承認と助成金も得られ、具体的な実施段階に入りました。今後は地域の総合的な開発・発展を支援して参ります。
・2013年に立ち上げたプラチナエイジプロジェクトは順調に推移し、まず会員の健康に資するよう「HEARTの会健康相談」を発足させました。高齢者向けサービスのついては、どう実施していくか検討中です。
・都市の温暖化とその緩和策について調査・検討中(主に東京都)
・児童教育を行っているNPO法人に講師派遣等の支援を継続しています。
・社会に貢献できる活動・事業への着手や若い世代との交流を検討中です。
もし何かやりたいという強い思いを持つ方が居られましたら、積極的な協力を惜しみませんので、入会して一緒に活動致しましょう。

2. セミナ
その時々の関心の高い事項について、外部講師及び会員による講演会を年4回程度開催して居ります。 講演の後の懇親を兼ねた講師との意見交換は、通常の講演会では得られない楽しさがあります。

3.  勉強会
東日本大震災直後から、その復旧、復興に対し建設的な提言を纏めるプロジェクト活動をして参りました。結果の概要はホームページに掲載してあります。現在はそのフォローアップとして、六次産業(新しい植物工場や海洋牧場や養殖等)や海洋発電風力発電について勉強会が実施しております。
4.  銀座ハート芸術サロン
毎月1回開催、音楽を中心に芸術に親しみ、会内外の方との出会いと対話を銀座で楽しんで居ります。会員外の方も参加され懇親会で交流されて居ます。

5. 同好会
以下のような同好会があり、毎月一回開催されて居ります。会員家族や会員外 の方の参加も歓迎致します。











6.  会報
年4回発行され、会員のメッセージの発信の場であります。(ISSNに登録し、毎号国会図書館に納本しております)。
7.  ホームページ
会からのご連絡の場から会員の皆さんが自らの思いを発信する場に、更には意見交換や交流が出来るように最近ブログも設定しました。若い人達に負けないような活気あふれる投稿をお待ちしております。

 ■活動の内容


 セミナー

 講演会

 ワーキング
  グループ 

 サロン
   銀座サロン
   田町サロン

 見学会

 散策会

 懇親会

 同好会

 外部交流

 過去の行事